菖蒲を見に・・・

晩秋から初夏は、
あちこちの菖蒲が咲いている頃です。
ずいぶん前に、宮崎市の菖蒲園に行ったことがありますが、
とってもきれいでした。
昨年は、都市農業公園に行きましたが、
思ったよりも株が少ないでした。

宮崎市は流石に遠いので、
今年は、平川動物園の菖蒲を見に行きました。


天気は午前中は晴れのようです。

一番奥の菖蒲園に着きました。


ここも以前来たことがありますが、
菖蒲の株がずいぶん少なくなっていました。


菖蒲、カキツバタ、アヤメって違いが分かりません。
でも、色も形も美しい!!!



菖蒲園の全景です。


一つひとつの花はしっかり咲いていたので、
株が多いとさらにきれいだろうと思いました。


帰りはコアラ園を通りました。
ちょうど11時の餌やりの解説をしていました。


ユーカリは苦くて、あまり栄養はないそうです。
じゃ、コアラどうしてユーカリを食べるようになったのか・・・
「オーストラリアの弱肉強食で、他の植物は強い動物に食べられて、
コアラは残ったユーカリを食べるようになった。」との
係員の方の説明でした。
注射器で、ユーカリの葉のジュースにビタミン剤などを混ぜて
食事の合間に飲ませているそうです。
ユーカリは消化が良くないので、消化を助けるために、
あまり動かずに15時間くらいじっと眠るそうです。


このねむり方、人間に似てました。