新しいバイクの納車

新しいバイクをオーダーしてから約2ヶ月、
とうとう納車日が来ました。
首が長くなって、キリンになりました。

17日10時、
新しいバイクの納車で、
ホンダドリームにフォルツァで行きました。

NC750X DCT です。
通称「ななはん」で、マニュアルではなく
デュアル クラッチ トランスミッションです。
1、3、5のギアとクラッチ
2,4,6のギアとクラッチ
コンビューターが車速に応じて切り替えてくれます。
ホンダ独自のバイク用DCTです。
(マニュアル操作もできます。)


積載量を増やすために、
純正のトップボックスとサイドボックス(パニア)も
取り付けました。


通常は、パニアは取り外しておきます。


保険やETC書類の説明、
バイクの操作説明など、
1時間15分間、しっかり聴きました。

そして、いよいよ乗車、発進!!
ゆっくりアクセルを回すと、
ドコドコドコと、スムーズに走り出しました。
アクセルを回すと、加速感がすごい!
やはりナナハンです。
燃料を入れて帰宅しました。


昼食を摂って・・・、
常時、ナビゲーションやドラレコを動かすために、
USB電源を取り付けることにしました。
YouTubeで予め予習をしていました。
まず、デイトナのアクセサリー電源ユニットの取り付けです。


バッテリーからACCと+-を引いて固定、
予習しておいてよかった!!!

そして、ナビゲーションを取り付けました。
四角が、取り付けた2口のUSB電源です。



ドラレコはどのタイプにするか検討中です。

あとは、前後の泥よけフェンダーを延長します。(後日)
これも、YouTubeで「是非取り付けた方がいい」との
大多数の意見でした。

大事な、車検証と検査証記録事項書のコピーをとって
任意保険の事務所に郵送しました。


早速、市街地と高速道を走ってみましたが、
市街地は50㎞で2,000回転、
高速道は、85㎞で3,000回転ほど。
低中速でのトルク感満載で、
とても安定していて乗りやすいです。

夕方、御神酒と塩、米で、「安全走行」の祈願をしました。
安全第一で、ツーリングを楽しみたいと思います。