カスタム完了

バイクを購入してから、
いろいろなカスタム情報を仕入れ、
YouTubeでも、そのやり方を確認、
必要な部品をネットで購入しました。

そのカスタム予定の最終は、
フォグライトの設置でした。
夜にバイクに乗ることはほとんどないのですが、
「LEDがもう少し明るいと・・・」
「カーブの先を照らしてほしい」
いろいろな意見があり、
フォグライトを使ってそれを補っている方が多いでした。

純正のフォグライトを付けるには、
まず、フロントサイドバイブを取り付けて、
それにフォグライトを設置します。
金額は合わせて、94,810円!!!
「こんなにするの!」

こんなに高い純正部品を付けるのはやめて、
せっかくエンジンガードを付けたのだから、
そのエンジンガードに安価なLEDフォグライトを付けることにしました。
スイッチ、配線コード、フォグライトは3,000円ほどでした。

ただし、フォグライトは光軸の調整が必要らしく、
しばらくは、配線は棚上げにして
ライトだけを設置してみることにしました。
右側


左側



ライトに電源コネクターを取り付けて、
いつでも配線が出来るようにしてあります。
夜間走行が必要と判断した時に、
プロに光軸調整をして貰おうかなと思います。

これで、様々なバイクのカスタムは完了です。
全て自分で出来たので、結構安価にできました。
自分でカスタムすると、その仕組みが分かって、
調整やメンテが出来るのでいいのかも。